エアロショップ
エアロショップとは、エア造形を簡易パイプテントにかぶせて膨らませることで、テントをイベントに沿ったデザインの店舗に早変わりさせる仕様です。イベント等の短期運営を目的とした仮設店舗を、華やかな目立つ店にしてより集客を図る効果があります。
エアロショップの特性
従来のテントの骨組みにかぶせるようにして造形本体を取付け結束することで、シンプルで特徴もなかったテントがまるでそこに専門店を建てたかのように華やぎます。
構造上難しいものもありますが、独創的な形状やオリジナルのデザインで製作できます。
構成がエア造形本体と膨らませるための送風機、パイプテントの骨組みのみとシンプルになっています。
したがって、エア造形の空気を抜き造形とテントの両方を折り畳んでしまえば大変コンパクトになり、持ち運ぶのもトラックに積んで配送するにも大変便利です。全国各地でのイベントに持ちまわるのに問題はないでしょう。
ある程度の独創的なデザインにも対応できるため、プロモーションしたい製品を模したデザインで製作すれば、道行く人へ視覚からも強くPRできるようになります。
ビール缶のデザインでビール売り場、ハンバーガーのデザインでハンバーガショップ、化粧品のデザインでメイクキャンペーンなど、アイデア次第で活用方法は様々です。
テントの骨組みを使用するので、内部はテントの空間の広さそのままに活用できます。
商品を保管したり、販売・接客したり、通常のテントの使い方と変わらず使用できるので、使用方法に頭を悩ませることもありません。少しだけ店舗に見えるように設置を気にするだけで見栄えよく見受けられます。
※文をクリックすると詳しい内容が表示されます。
セット内容
①エアロショップ本体
防炎対応の素材で製作も可
②パイプテント
お客様所持のものをご用意ください。
テントに合わせて製作しますのでお貸出し願います。
③送風機
電源を必要とします。
屋外使用時は発電機などをご使用ください。
④ウエイト(砂袋) ※オプション
安全確保のため必須です。
お客様でご用意できない場合は当社にて有償でご用意できます。ご相談ください。
注意点
十分な数のウエイトでテントを固定すれば、多少の風で倒れたり飛んでしまったりすることはありませんが、安全のため周囲からも引っ張りをとって結束固定するようにしましょう。引っ張りをとるのは柱や木があれば十分ですが、ない場合はウエイトを追加で用意して設置してください。
本体を引きずらないように注意してください。引きずってしまった場合は印刷が剥がれたり破れることがあります。本体を広げる際はカバーシートを敷いてから行ってください。
①床シートを敷く
②テントの足を伸ばさずに設置
③エアロショップをテントにかぶせる
④テントの足を伸ばして側面の紐を縛る
⑤テントの足の間に膨らみ押さえバーを固定
⑥本体内部に砂袋を設置
⑦送風機(内蔵)設置、エアを入れて完成